2017/03/11

巡り廻る。 進化厳選(&確率とそうでないものの話)

LUXのパッケージがピンク色のシリーズを開けたら中身が透明でびっくりしました、紅月です。
紛らわしいので色はあった方が好ましく思います。

さて、今朝も更新しましたが、そこから一歩進んで絶賛リロード地獄をしています。
魔物の進化先を厳選するためです。
リロ嫌いな方はすみません、当方はあまりリロードに抵抗ありませんゆえ。
進化キャンセルを続けてもよかったのですが、思うところがあってこの方法に踏み切りました。
が、少なくともわたしが思っていたよりはマゾい。
現在40回くらいですが、思考停止ボタン連打で済むリロではないので、忍耐力のないわたしにはすでに地獄です。
でも、ある程度回数を重ねると今さら止めるのが惜しく思えて、続けてしまいます。
闇の地の魔物に進化するのは10回に1回くらいですね。
その中でも狙うのはさらに1/4のため、あと40回くらいやれば何とか出てくれるのでは…。

余談ですが、実況動画を観ていると確率ドロップ品に関して「落ちるか落ちないか1/2だ」というようなコメントが付いているのをしばしば目にします。
これは詭弁のようで実は至言だと思います。
確率は未来の行動を決定する指標とはなりますが、特定の結果を目指す者にとってはあまり意味を成しませんからね。
例えば、傘を持っていくかどうかを決めるのに降水確率は役に立ちます。
しかし、晴れて欲しいと求める人にとっては晴れか雨かの結果だけが重要なので、降水確率が10%だろうが90%だろうがそれによって意思決定する要素がありません。
話を戻して、落ちるか落ちないかの"確率"は1/2や半々などではありませんが、こうした場面の多くはドロップするまでプレイヤーが粘る、つまり"試行者が特定の結果を得るまで同じ試行を繰り返す"ので、「落ちれば終わる、落ちなければ繰り返す」という2パターンの展開だけが考えられるという意味ではあながち間違いとも言い切れないでしょう。

閑話休題、進化厳選はまだまだ粘るので、もしかしたら今夜中にもう一度更新するかもしれません。
…後衛にいたら最初の進化で後衛になりやすいみたいなシステムは無いのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿