ごきげんよう、紅月です。
時間はあってもゲームを思いっきりできるわけではないのが悲しいところ。
それでもパズドラは欠かさずやります。
そんなこんなでパズドラのランク300到達しました。
ブログで200って言ってからあっという間だった気がします。
図鑑を見ながらキャラの思い出をただただ語る記事です。
現在の図鑑は1415/3829。
すでに再登場が望めないキャラもいるらしいですが、できる限り埋めていきたいというのが一番大きな目標です。
火属性を中心にずっとやっていきたいというのが二つ目の願いです。
だから最初の御三家はティラ。
初めてのパートナーは必ず大事にする派なので、今でも水ティラノスとして傍にいてくれています。
図鑑を系統別に降りていくと、すぐに見つかるミネルヴァ。
手に入れたのはそこそこ最近です。
転生ミネルヴァとして主力リーダーをやっています。
火攻撃3倍、3属性ダメ半減、お邪魔を受けにくくバインド無効で大変優秀です。
転生ハーデスは闇パに詰めていますが、転生セレスはまだ育成が追いついていません。
その内リーダーとして使えるようにしたいです。
某実況者の影響ですが、アルテミスが確保してあります。
もちろん転生させました。
木属性キャラは火属性より充実しているくらいなので、そこそこ使いやすいです。
その昔お世話になったオナリスや、最近完成したジュリと組ませて使う機会もあるかもしれません。
この前ジューンブライドもありましたが、嫁ベオーク懐かしかったです。
始めたのが去年の9月頃でイベントが復刻していたのです。
ダンジョンは超級くらいが精一杯だったのですが、落ちたのでパーティーに組んでいた時期がありました。
アマテラスはたぶん、イベント以外で初めて引いたレアです。
回復よりも火力という脳筋頭ですが、全回復スキルが噛み合うキャラが当時いたのです。
それが、花火持ちの水着五右衛門。
初心者が安心して彼を使えたのは、アマテラスのおかげです。
転生して今でも主力の組み替え枠で活躍しています。
究極ガネーシャは普通の人はリーダーとして有用と考えるのでしょうが、まずもって安定して攻略ができないわたしには宝の持ち腐れでした。
リーダースキルに頼りきりな部分があるので、専用パーティーを組んではいたのですが、使うことはほとんど無く。
一度きりの超絶経験値なんかに連れていけばよかったとわかったのは、覚醒が発表されて退化させてからでした。
コスモクルセイダーをゲットしたのはいいものの、究極させるまでの道のりがすごく長そうなので、ガネーシャ覚醒はまだまだ先の話でしょう。
図鑑を見ていて気がついたことなのですが、青おでんの分岐は本当にスペックが違いますね。
副属性がある方が強いと思っていたわたしを少し叱ってやりたい。
水パが一人足りないと思っていたので、分岐をやり直してもいいかもしれません。
降臨素材はいらないようで助かります。
イシスはずっと心残りがあり、かなりの頻度で思い出します。
覚醒の素材をまだ集められない頃に持っていて、しばらく手元に置いていたのですが、思い切って手放してから素材を集められるようになるまでそれほど掛からなかったのです。
光メタトロンも近い感じで、思い切って手放したあとに分岐しました。
バアルも、赤ソニアも、売って後悔した子はそこそこの数います。
また当たって欲しいと切に願い続けている子たちです。
でも、イシスはなぜかすごく印象が強いです。
今日ガチャを引いたらバステトが出たので、脈絡のない取り返した感はありますが。
かなり初期からの付き合いの堕ルシ。
覚醒までの道のりは本当に長かったです。
全然使えていませんが、元ネタから大事にしている子の一人です。
他にはフェニックスや、転生を目指しているレイランも元ネタのためです。
いきなりレア度の低い子ですが、キュウビ可愛いですよね。
☆4なので、名前だけではわからない方も多いかもしれませんが、火狐です。
ドラゴンはもちろん、こういう系統も好きです。
フェンリルもそうなのですが、進化前のイラストの方が良いなあとか思ったりします。
絶対に使いこなせないフェンリルは手元に置いていません。
四神シリーズは最近そこそこ集まってきます。
レイランとメイメイが育成中で、闇ファガンは闇パで出番を待っている状態です。
覚醒ガネーシャがロック解除できるので、レイランの陣と組み合わせられたりしないかとか考えます。
以前のモンハンコラボで引いたライゼクス、改めて見るとステが相当に高い。
覚醒もウェイが3つは普通に強いはずですが、当時はウェイの有用性をまったく理解していなかったし、売ってしまったものは仕方ないですね。
今頃になって深い悲しみに包まれています。
めちゃくちゃお世話になってきたツバキがやっと出てきました。
光ツバキとしてしばらくはリーダーで頑張ってくれて、ミネルヴァが転生して育ってからは火ツバキでサブにいます。
火光を中心としたパーティーができるようになったのは、彼女がいたからです。
水着アルビダが恐らく初めて引いたレアです。
覚醒はドロ強と水軽減で9個、スキルも軽減&攻撃、回復だけは多少難があるもののステも上々という、初心者にわかりやすい強さを持ったキャラだと思います。
そろそろプラスを他のキャラに移そうと思いつつ、なかなかBOXを出ていかない子です。
英雄神も使いたいキャラが多いです。
ヤマタケは覚醒でお邪魔と毒を変換できるのが魅力的です。
リーダーとしては十字消しが全然できないわたしにはまだ使いこなせません。
イラストも格好いいので、転生も楽しみなキャラです。
アンドロメダは覚醒を目指していますが、素材が面倒で放っています。
転生パンドラは闇パで使いたいのですが、わたしの闇パは木や光が入っている子が多いので、スキルの相性が最悪でどうしたものか。
でも可愛いので使いたい気持ちは強いです。
うちの木闇パ立役者の一人が諸葛です。
攻撃タイプで染めた時にも活躍してくれます。
性能を見た瞬間に今のパーティーに必要と思って短期間で育て上げたように記憶しています。
モーグリ、持っていました。
無効とはいかなくとも、暗闇、お邪魔、毒に強くなるのは嬉しいと思ったのです。
いつか使うと思いながら使わないので売ってしまったかわいそうな子。
ミネルヴァやアルテミスがいると次第に価値が低く見えてくるのです。
一部ではライナーガチャと言われた進撃コラボガチャ。
わたしもライナーが出ました。
スキルは重たいですが、使い方によっては相当強いらしいですね。
コラボキャラは元を知らないとあまり面白くないのと、属性的に使いどころが無かったので手放しましたが。
クニヌエと冥鉄弐角はレーダーで短期間に連続して出たのですが、その時点で使いどころが無かったために売却しました。
案外出るものなんだとその時は思っていましたが、そんなことはありませんでした。
ただの偶然だったようです。
やっとヒロイン達まで来ました。
彼女らの内、5人はうちの前線で活躍したことがあります。
エルゲヌビはミネルヴァのサブで現役ですし、ロミアはリーダーにして闇アテナのフレを探したりズオーのサブにしてフレもロミアという編成にしたり、バーバラもサブでよく使っています。
オナリスはアルビダを使っていた頃にリーダーにしていました。
ツバキと同じシリーズのような気がしてしまうモミジも、ツバキのサブに入れていたことがありましたが、追い打ちが付いたことでどこかでまた使えるようにしたいです。
数少ない、取っておいて良かったと思う子です。
水属性が欲しくて育てたジュリもそろそろ前線に出せそうです。
ツバキと相性が良いなとフレを探したイルミナはまったく出ていません。
色々なキャラたちに出会いながらこの10か月ほどやってきました。
課金はしないと言っていましたが、課金を視野に入れる可能性はあります。
もしそうなったら、BOXを拡張しながら一系統一体ずつ揃えたいという願望も実はあります。
遊び方はどうにしろ、これからもパズドラが続く限り楽しんでいけたらと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿