2017/06/28

ゲーム界への愚痴あれこれ

ごきげんよう、紅月です。
少し前に座椅子を買ったので、パソコンゲームをより快適にプレイできるようになりました。

タイトルに愚痴とある通り、ほぼネガティブなことしか書いていませんので、それでもかまわないという方のみお進みください。



ゲーム実況の話は以前にも少し触れましたが、実況動画で時折見かける光景があります。
実況タイトルをほかのタイトルと比べて評価することです。
視聴者が勝手に言うのは多少仕方ないとしても、実況主がそれを言ってしまうのはムズムズしてしまいます。
はっきり言って嫌いです。
ほかのどんな場で何と言われていようが、別のタイトルはまず引き合いに出すべきではありません。
他タイトルと並べるような状況は、すでに炎上を経たことのある組み合わせであることが多いからです。
完全なネタとして取り入れられればそれはそれで良いのかもしれませんし、どちらも実況を出しているほどなら話に出さない方が不自然なのですが、一般的にはです。
すべてはわたしの事なかれ主義から出た意見ですが。

最近のゲームはハードからしてマルチプレイをゴリ推している気がします。
あれは一体なぜなのでしょうか。
極論すれば、ゲームは子どものもの、オタクのものではなくなり、今やリア充のものと言ってもおかしくないのでは。
以前書いたようにわたしにはゲームでつながっている友人はいないに等しいです。
MMOなどで顔の見えない相手と気軽にコミュニケーションを取ることもできません。
チャット形式でなくスタンプでも鬱になります。
どんなゲームでもプレイスキルに自信がないので足を引っ張らないかと不安だし、ゲームの世界では少しでも自分の利益と関心のために行動したいので、人への気遣いを必要としたり周囲の目を気にして行動が制限される状況は嫌いなのです。
人と過ごすと気を遣いすぎてストレスが溜まるのに、ゲームで発散しようとしてさらに人との関係に気を遣うのはアホらしいですし。
艦これやパズドラは比較的古いせいかオンラインゲームとしては一人で楽しめる幅の方が広いと感じます。
Terrariaもマルチプレイはできますが、それでないとできないことはプレイヤーキルくらいではないでしょうか。
マルチプレイにも魅力があるのは良いことだと思いますが、せめて一期一会の対戦のマッチングくらいに留めて、連携や取り引きを前提としたバランスのゲームばかり増えるのは遠慮願いたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿