2017/07/15

Elona ロールプレイメモ

ごきげんよう、紅月です。
普通のゆっくり実況と思って観ていたらシリーズ後半には語録多用の聞きづらい動画に変貌していました。
語録は一向に構わないのですが、素人の声を聴きたくないけど実況は聴き流したいがためのゆっくりなので (´・ω・`) となりました。

今回は表題の通りですが、どんな感じでプレイしているのかをまとめたものです。
ラジオコーナーで触れにくいメタな部分を中心に書きます。
ロールプレイは一種の縛りプレイですしね。



最初に改めてプレイ環境を。
Elona ver.1.22にヴァリアントomake_overhaul_modifyExとElonaExtenderという外部ツールを当てています。
これらを駆使するとずいぶん別ゲーと化すのですが、色々な数値が見えるのもまた楽しいです。
プチを育成する際にはターゲットの職業が見られるのが地味に助かりました。
敵が本来とは違う職業で生成されることがあるので、ゴブリンが蛮族で生成された時などは避けたり。

PCはカスタム種族&職業で猫又の大剣使い、そのスペックは以前紹介しました。
役割を演じるのはこういう場面です。
ただし、ここに挙げる項目を含めて実際はかなりガバガバプレイであり、完全に自己満足です(ロールプレイは結局そうでしょうが)。
・ロミアス
チュートリアルは順当に行い、爆殺はしていません。
スカーレット(PC)がいくら残忍で血の気が多いからと言って、初見の土地でいきなり街道を逸れたダルフィで核爆弾を買うなんて、天の声でもなければできません。
もちろんヴェルニースに入らずに強くなってガチ戦闘でということもありません。
・気持ちいいことと結婚
自重はしません。
が、中の人が金策としてもそんなに好まないので、気が向くことが少ないです。
結婚はサブクエストと子作りを見据えて二度はすると思います。
クエストには駄馬との結婚詐欺などではなく、そこそこ世話は焼くつもりです。
妹でもいいかもしれません。
主力メンバーとの重婚はあまり考えていません。
・ユニークNPCのはく製
基本的にいただきます。
人間を襲うのは本能です(化け物が人間を襲うのは当然でしょう?)。
わずらわしく勝てる見込みのある相手は、必要がなくても気が向いたらわざと攻撃しています。
『グウェン』はもぐもぐしています。
中立扱いなので邪魔にはなりませんが、真っ白姿のホーミングは画面でうざったいと感じるのでちょうど良い的です。
人肉依存症フィートがあればきっと取っていたでしょう。
・スキル習得
基本は全部習得していくのですが、攻撃とネフィア攻略に必要なもの以外は、何かきっかけが無いと習得しません。
と言いながら遺伝子合成を早めに覚えてしまいましたが。
少女に心眼付けたりを急ぎたいです。

仲間は安定よりも面白そうな子をチョイスしたいです。
現在の仲間は、初期少女、プチ、ならずもの。
ならずものは以前からの構想で店番確定です。
プチはオバホで追加されたプチ格闘場の出場者枠です。
余談ですが、プチ格闘場はどうやらペットアリーナとランクを共有しているらしく、少女はアリーナもしばらくベンチ入り確定になりました。
今後欲しい仲間は、まず魔法使い冒険者。
ラジオコーナーで触れたイシュスケに頑張ってもらいます。
(だからイシュスケくん、成長妨害装備している場合ではないんだよ…。)
次に猫又なので猫が欲しいということで黒猫。
神の化身は高性能なのであまり入れたくないのですが、今までのプレイでエヘカトル信仰はだいぶ後回しだったために使ったことがないので。
あとは回復役。
PCは中衛寄りの前衛(魔法戦士寄りの戦士)、サポートはしますが専門にするつもりはさらさら無いので、これは必須です。
とは言え、仲間の回復ができるキャラはほとんどいなかったはずなので、導入したカスタムゴッドの説明を読み返しつつ、必要がありそうなら自作するかもしれません。
ちなみに一つ前の構想では、面白みよりもキャラ付けを思いつくという意味でこんな戦闘メンバーを考えていました。
初期少女、防衛者、黒天使、アンドロイド(パペットカード入)、プチ、クイックリングの弓使い、螺旋の王。
強いでしょうね。
防衛者には大鎌を持たせて、癒しの死神になってもらう予定でした。

自物件の位置も大体決めてあります。
いつか小城を持ったらダルフィ東、レシマス南の山奥のようになっている場所に住みます。
前世はすくつ東のマップ端近くに住んでいました、すくつにもラーナにもルミエストにも用はまったく無かったのに。
辺鄙な場所が落ち着くようです。
現世ではダンジョンをすくつ東のエリアに建てる予定です。
ならずものが店番の店はダルフィと小城の中間付近に建てて、小城の警備のための施設が併設できたらと考えています。
博物館ははく製&カードをコンプリートしたいのですが、そうなると一箇所では足りません。
システム的には関係ありませんが、首都西の三叉路に建てれば客入りも良さそうなので、モンスターのはく製を中心にそちらに展示し、神々の休戦地付近にユニークNPCを中心とした博物館という配置を考えています。
ほかに関所の周辺と、乞食の洞窟跡地に何かそれらしいものを建てたいです。

最後にプレイスタイルの話です。
リロードと埋まるは縛っておらず、仲間の性別や年齢リロなどは自重していません。
ほとんどのオートセーブを無効化しています。
再生成されないマップは基本的に壊さないようにしています。
このため、いくつかのクエストはオーバーキル気味まで育ててからの突入です。
目標は明確に決めていませんが、やりたいことは次の通りです。
・レシマス攻略
・混沌三神撃破
・はく製とカード集め
・称号集め(すくつや神撃破含む)
・ダンジョンのイベント
しかし、これ全部をやり遂げることは難しいと思います。
わたしの興味が続くかはなはだ疑問なので。
絶対に行うのはレシマス攻略まででしょう。

以上が今回のロールプレイに関するメモです。
これからもラジオコーナーは細々と更新していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿